金融用語集


##########

●アドオン方式

アドオン方式は、はじめの借り入れのお金にのみ利息が付くシステムである。
利率を表すのにアドオン率というものがあり、

100万円を借りて、アドオン率3%だとすると
100万円×3%=3万円の利息であり、

それを10回で返済しようとすると、

100万円(借入)+3万円(利息)=103万円(返済額)
この金額を10分割することになるので、1回の返済には
10万3千円という計算になる。

##########

●一回払い

別名マンスリークリアとも呼ばれる決済方式の一つ。
分割払いではなく翌月、あるいは翌々月に一括払いする方法のこと。

##########

●インターネットキャッシング

キャッシングの審査から契約をインターネットのホームページ経由で行えるサービスの事である。
以前は店頭での申し込みだったが、近年ではインターネットの普及により 各金融会社のサイトから簡単に申込みができるようになった。

##########

●ATM

銀行や郵便局、コンビニなどあらゆる場所で見る無人契約機のこと。 現金自動預払機のことで、専用のカードと暗証番号などで無人で現金を出し入れできる機械。

##########

●Edy(エディ)

Edy(エディ)とは、触れるだけ支払いができるプリペイド型電子マネーのことである。
Edyチャージ(入金)して使用するもので、入金額が少なくなったらまたチャージして使うようにする。

##########

●延滞

キャッシング、ローンにおいて返済を期日まで行わないこと。
延滞すると遅延損害金として利息が上乗せされる。
延滞は繰り返しにより、顧客名簿のランクが下がり、金融会社からの評価が低くなる。
そうなってしまうと他社でキャッシングをしたい場合に審査通過が困難となる。

##########

●エンボス

クレジットカード、キャッシュカードなどのカード表面にある特殊印刷のこと。
規定ではカード面からの高さが0.01mm単位とされている。
クレジットカードのチェック方法として磁気データを読み取るCAT、 エンボスを電表に転写するインタプリタなどがある。

##########

●カードキャッシング

クレジットカードやローン専用カードを利用して小額の融資を受けること。
銀行やカード会社の窓口で融資を受けることもできるが、通常はATMやCDを利用して融資を受けることが一般的。

##########

●貸金業規制法

貸金業規制法とは貸金業者を取り締まる法律。
消費者金融会社などの貸金業が商売として貸し付ける場合について取り決めた法律である。

##########

●貸出金利

いわゆる利子のこと。 金融機関が融資する際の金利。

##########

●キャッシング

お金を借りるためにクレジットカード、消費者金融などを利用すること。

##########

●金利

賃借料の元本に対する割合で表示したもので、お金の貸し借りに対する資金の使用料(賃借料)のこと。
この利子を元本で割ったものが金利である。

##########

●元金定額リボルビング方式

設定した毎月一定の支払額を、 借入残高に対応する一ヶ月分の利息を加算し、月々の支払額として設定する方式。

##########

●繰り上げ返済

返済を前倒しで行うこと。利息の軽減をすることができる。

##########

●サラ金

貸金業として消費者へお金を貸すこと、またはその業者。

##########

●残高照会

預貯金口座の残高を照会すること。
ローンやキャッシングにおいては未払いの残高を調べることも含まれる。

##########

●残高スライド返済

月々の返済金額が借入残高に応じてスライドしていく返済方式である。

##########

●実質金利

将来的に実際払わなくてはならないであろう金利のこと。

##########

●借金

消費者金融や人からお金を借りること。

##########

●自己破産

借金をした者が借り入れ金の超過で、お金を返すことができないと裁判所に申し立て、 認められることで負債がなくなるという制度のこと。

##########

●上限金利

法律で決められた金利水準の上限。

##########

●商工ローン

事業者金融のこと。
企業の経営者を対象とした高金利による事業用資金の貸付。

##########

●初期与信

スクリーニングとも呼ばれる。 審査によって行われ、新規申込時に融資限度額を決めること。

##########

●消費者ローン

住宅ローンを含まない個人ローンのこと。
一般個人を対象として融資業務を行う金融機関の融資制度。

##########

●担保

債権の弁済を確保する手段で、債務者が債務を履行しない場合に備えて債権者に提供されるもの

##########

●遅延損害金

いわゆる延滞金。返済日を過ぎても返済のない場合に発生する。

##########

●年利

元金に対する1年間の利息の割合。

##########

●ビジネスローン

中小・零細企業や個人事業主向けの無担保融資のこと。

##########

●フリーローン

使い道が自由なローンのこと。
目的別ローンに比べて金利がやや割高である。

##########

●法定利率

お金の貸し借りを行った当事者間の契約により定められる利率のこと。

##########

●みなし弁済

利息制限法の上限金利を超える金利を合法とする例外規定のこと。

##########

●無担保貸付

保証人や物的担保を必要条件としない金銭の貸付のこと。
借入れをしようとする人の返済意思や返済能力を最大の担保としてる。

##########

●目的別ローン

一般に使途が自由なローンに比べ、金利が安い傾向にある。
特定の商品購入に対するローン。

##########

●約定返済

約定返済とは返済の予定などをお金を貸す側 とお金を借りる側の当事者で取り決める返済のこと。

##########

●優遇金利

信用度の高く、取引実績が良い優良顧客に対して適用される低い金利のこと。

##########

●融資

融資とは銀行などの金融機関が、利息を得る目的で資金を貸し出すこと。

##########

●利息制限法

高利の取り締まりを目的として一定の利率を超える利息を制限する法律。

##########

サイトMENU

Copyright (C) 2007 お金を借りる@ネット. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system